MESSAGE 代表挨拶

代表取締役 橋野 博幸

こんにちは、橋野博幸です。
私は村田製作所グループに在籍した30年間に、国内外の人事や工場管理、さらには事業企画など、さまざまな業務に携わってきました。その中で、日々の業務や戦略的なプロジェクトにおいて、携わる人たちの固定観念や無意識に築いた心の壁が解決の妨げになっている場面を何度も目にしてきました。
そこで、自ら課題解決に取り組むとともに、社員のメンタルブロックを外し、可能性を広げるための指導やコーチングにも力を入れてきました。
そうした経験を通じて、組織においてはメンバーのアイデアを引き出し、実現に向けた方法論を共有することが何より重要だと確信しました。そして、働く人の幸せと理想の企業のあり方を実現するための支援をしたいという想いから、起業を決意しました。
私の取り組みの軸は、企業のビジョンを明確にし、それを実現するためのプロジェクトを推進すること。
そして、それに関わる中堅社員や管理職の活性化・育成を両輪として進めることです。
キーパーソンへの丁寧なヒアリングを通じて信頼関係を築き、現場の観察や組織風土の診断データをもとに課題の本質を見極め、多角的な視点から解決策を導き出します。
組織の未来をより良いものにするため、一緒に新たな可能性を切り拓いていきましょう。

<肩書・所属団体>
・キャッシュフローコーチ(一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会 会員)
 【詳細についてはこちら
・社外参謀(株式会社ジャパンコンサルティングファーム 総合コンサルタント)
詳細についてはこちら

経歴

  • 職歴・経歴

    • 1987年

      神戸大学経営学部卒業(専攻:労務管理論)

    • 1987年

      株式会社福井村田製作所入社 管理部人事課に所属

    • 1998年

      Murata Electronics (マレーシア)
      Administration Dept. ゼネラルマネージャーに就任

    • 2001年

      株式会社村田製作所人事部海外人事課 課長に就任

    • 2006年

      同モジュール事業本部企画管理部企画管理課 課長に就任

    • 2009年

      同部 部長に就任

    • 2013年

      八日市事業所管理部 部長に就任

    • 2017年

      株式会社村田製作所を早期退職

    • ​2018年

      株式会社LTSコンサルティングを設立
      現在に至る

  • コンサルティング実績

    1.人事制度改訂・構築(評価制度=成長対話制度(R)、
    賃金再設計、高齢者処遇体系再設計など)

    ・卸売業(大阪府:従業員55名)
    ・サービス業(京都府:従業員200名)
    ・機械部品製造業(大阪府:従業員130名 ※国内のみ)
    ・サービス業(福井県:従業員500名) ほか

    2.人材育成・組織力強化
    ・食品製造業(大阪府:従業員55名)
    ・住宅設備業(和歌山県:従業員40名) ほか

    3. 総合的経営支援(五つ星★経営フロー(R)導入、PMI支援など))
    ・橋梁工事業(大阪府:従業員170名)
    ・スポーツ用品製造販売業(大阪府:従業員40名 ※国内のみ)
    ・歯科技工業(京都府:従業員10名) ほか

  • 研修実績

    ・管理職候補者実力強化研修(ヒューマンアセスメント対策含む)5カ月間(京都府:東証プライム)
    ・ 管理職候補者実力強化研修(ヒューマンアセスメント対策含む)8カ月間(京都府:東証プライム)
    ・ 管理職候補者実力強化研修9カ月間(群馬県:従業員80名) ほか

  • ヒューマンアセスメント(幹部候補育成・選抜)実績

    情報機器K社、情報通信N社、交通N社、流通I社、金融S社 ほか

  • 主な外部講演歴

    ・関西大学社会学部 「人的資源管理論II」招聘講演(2006年~2010年、計5回)
    ・立命館大学経営学部「基礎演習」招聘講演(2018年、2020年、2021年、2024年)
    ・立命館大学経営学研究科「International Management」招聘講演(2012年、2013年、2015年、2018年、2019年、2021年、2024年) ほか

【ロゴマークについて】
「企業における長期戦略の構築とそれを実現する人材の活性化」というLTSコンサルティングの業務内容を、数字のかけあわせ「3乗」を意味するキュービック(立方体)をモチーフに表現しています。
 
キュービック(立方体)を構成するのは3つの軸=タテ×ヨコ×高さであり、LTSコンサルティングではその3つの軸を「戦略」「人材」「信頼」と定義しています。
・現状からの延長線ではなく、将来のありたい姿を見据えた「戦略」をしっかり打ち立てる。
・戦略の実現は「人材」あってこそであり、「人材」の持つ潜在力や活力を最大限に引き出していく。
・私たちがその両輪のプロセスにしっかり寄り添うことでお客様とのあいだに「信頼」を築いていく。
3つの軸を伸ばすことで立方体の体積が大きくなり、社会に対する貢献度(価値)が最大化されると考えています。
 
また、立体感のある図形は、あらゆる角度から時代、社会、人を見つめ、堅実に事業を組み立てていく姿勢も表しています。

【名称について】
LTSとはLong-term Solutions、つまり、長期間効果を発揮し続ける解決策を提供する存在でありたい、という思いを込め、その3文字の頭文字をとったものです。
その場限りの対策ではなく、本質を踏まえた効果の持続する解決策であるからこそ、お客様との末永いお付き合いができると考えています。
また、仮に一度のお付き合いであったとしても、私たちのご提案した解決策が長期にわたってお客様のご事業の発展に貢献することを願い、取り組んでいます。
その意味では、長期にわたって(Long-term)、お客様との信頼関係(Trust)を大切に、誠実に(Sincerely)取り組むパートナーと覚えていたけると幸いです。